エクステリアを日本語にすると「外構」という言葉になるのですが、門扉、フェンス、カーポート、サンルーム、パーゴラ、バリカー、手摺、テラス、ポスト等々です。
最近のトピック
ブロック塀、万年塀は撤去しましょう
背丈ほどのブロック塀や万年塀はとっても危険、空気も籠りがちで、正直暗いです。撤去して金属製の軽いフェンスに交換するか、オープン外構にしちゃいましょう。
中が見えない塀は防犯上もあまり芳しくありません。塀の中に入られてしまうと、あとは身を隠しやすいのです。防犯的に敷地内の様子がわかるフェンスにして、建物のドアや窓にしっかり防犯対策を施す方が良いですよ。
エクステリアの樹脂材はポリカーボネートに
テラスの屋根材やカーポートの屋根材はポリカーボネート製の物がお勧めです。
ちょっと前までは、塩化ビニールやアクリ、スチロール等が使われていましたが、このような素材は紫外線に弱く、数年経つと弾力性がなくなりパリパリになってしまいます。
その点、ポリカーボネートなら対候性に強く、長持ちです。
門扉
今時、門扉が設置できるお宅は減少傾向かもしれませんが、たとえオープン外構であったとしても、ここからは敷地だよという印象付けに必要だと思います。インターホンも門扉脇に設置して、偶発的に建物際まで入らないようにしておくもの安心です。